『ジュース』と『飲料』の境界線
2016/07/21
知っていそうで知らなかった、食品のこと……。
画像が小さくて見えにくい方は、画像右上に拡大ツールがございます。
サイズを変更してご覧くださいませ。
※果汁100%または果汁と野菜汁の混合100%ものをジュース、10%以上100%未満のものは果汁入り飲料と表記されます。
※上記で述べている酸化防止剤は、天然・化学合成を問わず、総称としての酸化防止剤を意味しています。
※酸化防止剤は食品添加物として表記されます。
一言に「食品添加物」と表現すると、少しネガティブなイメージを持たれますよね?
「ネガティブ」なイメージ、それもまた真実(しんじつ)ですね。
ですが、
事実(じじつ)は、ひとつだけです。
真実は人の数ほど存在します。
あなた自身の中にも。
誰かの真実を鵜呑みにしないでください
事実を知った上で、あなた自身の真実に気づいてください。
- 食品添加物や食の安全性など、少し気になり始めている、あなた。
- 興味はあるが、勉強する気にはなれない、あなた。
- 知る勇気がなかなか持てない、あなた。
こんな記事も参考にされてはいかがですか。
もちろん、わたしたちの真実も鵜呑みにはしないでください。
あなた自身の真実への一助となれば、これほどの幸せはありません。
Webショップmaiでは、
自然栽培 原材料のオリジナル『ジュース』をご案内しています。
ぜひ一度ご覧くださいませ。
オリジナル商品は マークがついていますよ!!
ご参考にしてくださいませ。
↓「ほほ~」と、思われたら「いいね」くださいな↓